電話で問い合わせる

お問い合わせ

水イボwater warts

水イボについて

概要
水イボは伝染性軟属腫ウイルスを原因とする皮膚疾患の1つです。
主に、小児期に認める皮膚感染症です。
感染経路として、接触によってうつるとされています。
プールだけが原因ではなく、肌と肌との接触やタオルなどを介しても感染します。

●診断のポイント
単発あるいは多発性に認める1㎜~5㎜ほどの隆起がみられます。
皮膚と同色あるいは少しピンク色をしており、痛みはなくまれに痒みがあります。

治療
①自然経過
水イボは1年経過で95%近くが自然治癒しますが、完全消失には3年以上かかる事もあります。

②外科的治療
専用のピンセットを使って一つ一つの水イボを摘出していきます。 チクチクした痛みを伴いますので、お子様にとっては大変な治療になります。 ご希望があれば痛みの緩和のため、処置の1~2時間前に麻酔テープ(ペンレステープ)を患部に貼っていただくこともできます。

よくある質問

Q1学校はどうしたらいい?
学校保健法での扱いは、登校停止の措置は必要ないとされています。
プールにおいても、ビート板の共用さえしなければ、学校ではプールに入ってよいことになっています。但し、学校や園などによって対応は異なる事があります。