湿疹

湿疹とは

湿疹とは 湿疹とは、皮膚の表層で炎症が起こった状態を広く指す言葉です。赤み、かゆみ、ブツブツ、カサカサ、ジュクジュクなど、さまざまな症状の現れ方があります。
適切な治療を行わないでいると、不快な症状が続くばかりでなく、皮膚が厚くなったり、色素沈着を起こしたりすることがあります。自分でできる対策として化粧水やクリーム、ローションを使ったケアをする人も多いですが、症状が気になる場合には、お早めに北摂皮膚科クリニックにご相談ください。

湿疹の原因は
ストレスの可能性も?

湿疹の原因はストレスの可能性も? 湿疹の原因はさまざまです。そして多くの場合、複数の要因が重なって発症しているため、ご自身でスキンケアや紫外線対策を行っても、なかなか治らないというケースが少なくありません。
見落としがちな原因の1つに、ストレスがあります。ストレスによって免疫力や皮膚のバリア機能が低下すると、湿疹を引き起こしたり、悪化させたりすることがあります。

内的要因

  • 乾燥肌
  • 皮脂の分泌が不足しているまたは過剰
  • 病気、睡眠不足、生活リズムの乱れ、ストレスなどによる免疫力の低下
  • 多汗
  • アトピー素因

外的要因

  • 紫外線、温冷、摩擦などの刺激
  • 外用薬、化粧品、洗剤などの刺激
  • 花粉、ハウスダスト、食べ物、金属などのアレルゲン
  • 真菌、細菌、ウイルス感染

湿疹の種類

湿疹は、皮膚の表層で炎症が起こった状態を指す広い意味を持ち、以下のようなさまざまな種類が見られます。

手湿疹

一般に「手荒れ」と呼ばれる状態です。洗いすぎや保湿の不足、冷水・温水、洗剤・薬剤による刺激などを主な原因として手に現れる湿疹です。主婦湿疹とも呼ばれますが、飲食店に勤める人、医療従事者、美容師・理容師などにもよく見られます。

乳児湿疹

赤ちゃんに見られる湿疹です。頭、顔、背中などに、赤いブツブツが生じることが多くなります。頭に発生した場合には、フケが見られることもあります。

汗疹

皮脂などで汗腺が詰まったことを原因として、皮膚下で炎症が起きている状態です。小さな水ぶくれ、ブツブツ、かゆみなどの症状が見られます。

汗疱

手のひら、足裏、指のあいだなどに小さな水ぶくれが多発したり消えたりを繰り返す病気です。異汗性湿疹とも呼ばれます。はっきりとした原因は分かっていません。

皮脂欠乏性湿疹

加齢、乾燥、洗いすぎなどを原因として皮脂が不足し、皮膚が敏感になったことで生じる湿疹です。多くは、かゆみが見られます。

脂漏性皮膚炎

気候の変化、ストレスなどを原因として常在菌のバランスが崩れ、頭部、髪の生え際など、皮脂の分泌が盛んな部位でよく見られます。

接触皮膚炎

いわゆる「かぶれ」のことを指します。特定の植物や金属、薬剤、化粧品、衣類などとの接触によって、その部位に赤みやかゆみ、水ぶくれなどが見られます。

アトピー性皮膚炎

皮膚のバリア機能の低下、さまざまな物質・刺激を原因として発症します。炎症・かゆみを伴う湿疹が、多くは左右対称に現れます。またこの症状が、良くなったり悪くなったりを繰り返します。

貨幣状湿疹

コイン(貨幣)のような丸い湿疹が、全身のさまざまな部位に現れます。初期はカサカサしていますが、悪化するとジュクジュクし、強い痒みも見られます。

自家感作性皮膚炎

免疫の異常によって、全身のさまざまな部位に赤いブツブツ、激しいかゆみが現れます。軽度の湿疹、接触皮膚炎が悪化して発症することが多くなります。

湿疹の症状

  • 赤み
  • かゆみ、痛み
  • 小さなブツブツ、ザラザラ
  • 水ぶくれ
  • ただれ
  • 乾燥、ひび割れ
  • ジュクジュク、かさぶた

湿疹は、上記のようにさまざまな形で現れます。特にかゆみを伴う場合には、無意識に引っ掻いてしまい、症状が悪化しがちです。

湿疹を治す方法

湿疹の種類によって異なりますが、主に行われる治療をご紹介します。

原因除去とスキンケア

洗剤、薬剤、洗いすぎ、アレルゲンなどの原因が分かれば、それらの原因を取り除きます。家事・お仕事上避けることが難しい場合にも、できる限りの除去が必要ですので、その方法をアドバイスいたします。
また、バリア機能を維持するため、適切な手洗いや入浴を行うこと、洗った後・乾燥した時の保湿も大切です。

外用薬

薬物療法では、外用薬の使用が中心となります。ステロイド外用薬、非ステロイド性外用薬などを使用します。
ステロイドに抵抗があるという方もいらっしゃいますが、期間を限定して使用し、用法についても丁寧に指導しますので、ご安心ください。
かゆみがある場合には、抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬も併用します。

内服薬

かゆみ止めとして抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬の内服、重症例に対するステロイドの内服などを行うことがあります。